医院ブログ|尾島デンタルクリニック

0276-61-3718
診療時間
09:00 ~ 13:0014:30 ~ 18:00
駐車場40台完備休診日 / 日曜日土曜診療
  • 初診専用 24時間WEB予約
  • ライン line相談
  • メール mail相談
キービジュアル

意外と知られていない乳歯のあれこれ|太田市の小児歯科

2024年02月19日

こんにちは、歯科医師の大藤です。

 

突然ですが…だれしも子供のころは乳歯があり、ぐらぐらして抜けて、大人の歯に生え変わってきたと思います。
とはいえ、乳歯のころのこと、覚えていらっしゃいますか?

 

ご自身もあった経験のはずですが、お子様の乳歯のこと、わからないこと多いですよね。
今回は、意外と知らなれていない乳歯の特徴について、お伝えしようと思います。

 

乳歯は、番号でいうとABCDEの5番目まであり、上下左右合わせて20本生えます
(もともとない場合やくっついて生える場合もあります)。

 

生まれる前から顎の骨の中で歯のもとになるタマゴはできていますが、実際に生えてくるのは生後6か月ごろからです。

 

まず下の1番目の前歯(A)から生え始めます。
10か月ごろに上の前歯(A)が生え始め、1歳ごろには2番目の前歯(B)も出てきます。
1歳6か月ごろに前から4番目(D)の奥歯が生え、2歳ごろに3番目の前歯(C)、2歳6か月ごろに一番奥の歯(E)が生え、すべて生え揃います。

 

番号でいうと、A→B→D→C→Eが一般的な順番で生えます。
もちろん、順番や時期は個人差がありますので、必ずしもこの順序というわけではありません。

 

そして、4歳ころから乳歯の根っこが後ろにいる永久歯(大人の歯)に吸収され始め、6歳ころからグラグラし始め、生え変わりが始まります。

 

乳歯の特徴は、永久歯に比べて歯の長さが短いことや、青白い色をしていることなどがありますが、最も注意しないといけないことは、むし歯になりやすいこと、一度むし歯になると進行が速いことです。

 

乳歯は、歯を構成している層の厚みが薄く、歯の質自体の硬度が低い(脆い)です。
そのため、砂糖など歯を溶かす作用があるものの摂取回数が多いと、表面が簡単に溶け、あっという間にむし歯になってしまいます。

 

また、自覚できる症状が不明確で、初期の段階で発見することが難しいという問題もあります。

 

むし歯になってしまった場合は、まずは削って取り、材料で修復する治療をしますが、進行すると、神経を取る治療が必要になったり、最悪の場合永久歯に影響が出ないように抜歯をしなければならなくなったりすることもあります。

 

『むし歯になってもいずれ生え変わるんだからいいんじゃない?』と思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし…乳歯には大事な役割があります。

 

もちろん、歯なので食べ物を噛むことができるようになり、栄養素の吸収を助けてくれます。 これだけではありません。

 

よく噛むことで顎が発達して顔の形も整います。 乳歯があることで舌を正しい位置に置けるようになり、正しい発音の機能も身に付きます。

そして、もう一つ大事な役割として、永久歯の生えてくるスペースを維持するという役割があります。

 

乳歯がなくなったり、大きく形が変わってしまったりすると、永久歯が生えるスペースが少なくなり、将来歯並びが悪くなったり、それが結果的に顎の発育に影響を及ぼすこともあります。

 

ネガティブなことも言いましたが…日々のブラッシング、歯医者さんでの定期的な検診を心がけていれば、もちろん予防をすることができます。

 

いずれ抜けるんだから、と乳歯を軽視するのではなく、大人になるための大切なステップとして日頃からの定期的な予防、早期発見・早期治療をしていきましょう!

 

何かわからないことや、知りたいことがありましたら気軽にご相談ください。

もし歯を抜くことになったら|太田市の歯科医院

2024年01月18日

こんにちは、歯科医師の鈴木です。

 

本日は歯を失ってしまった時の治療法についてご紹介します!

 

そもそも歯を失わないことが大切ですが、大きなむし歯や歯周病、噛み合わせ、事故や怪我などさまざまな理由によって歯を抜かなくてはいけない場合があります。

 

歯を失った場合の治療は主に3つです。
①義歯
②ブリッジ
③インプラント

 

それぞれメリット・デメリットがありますが皆さんがどうなりたいか?によっておすすめするものが変わります。

 

「見た目が綺麗になりたい」のであれば、
インプラント>ブリッジ>義歯

 

「歯を削りたくない」のであれば、
インプラント>義歯>ブリッジ

 

「取り外さないもの」であれば、
インプラント、ブリッジ>義歯

 

「費用が安いもの」であれば、
義歯>ブリッジ>インプラント

 

というように患者さん自身が大切にしたいものによって選択肢が変わります。

 

お口の中の状態や全身の健康状態によっては選択できない場合もあります。

 

また、歯を抜いたまま放置してしまうと治療自体も難しくなってしまう場合もありますので、もし歯が抜けたままになっている部分がある方は一度早めに歯科医院へ受診して自分に合った治療法の相談を受けることをおすすめします!

 

当院では患者さんに一人ひとりに合わせた最善の治療を一緒に考えます。お悩みのことがあればぜひお気軽にご相談ください。

高崎オーパに4院目が開院いたします

2023年10月16日

こんにちは、歯科医師の西澤です。

 

酷暑も終わり、過ごしやすい季節になりましたね!
紅葉の時期には榛名湖に紅葉狩りにいきたいと思っています!

 

榛名湖といえば高崎市…

 

実は!

 

2023年11月1日に医療法人社団 絆尚会 尾島デンタルクリニックグループ4院目となる
「高崎おとなこども歯科・矯正歯科」が高崎オーパ8Fに開院いたします!
(東京中央美容外科(TCB)様の隣です。)
駅直結の建物なので、電車での通院も便利な立地となっています。

 

他3院と同様に、矯正治療(インビザラインによるマウスピース矯正を含む)、インプラント、審美歯科、歯周治療、等、同じ治療を行っております。
Instagramでも情報を発信していきますので、是非チェックしてみてください!

 

絆尚会の各個室は担当者がデザインし、1部屋ずつテーマが違うのですが、今回の高崎オーパ院も絆尚会らしく、今までにないオリジナルのお部屋に仕上がっていますので、高崎に来た際は是非お立ち寄りください!

訪問歯科診療|太田市の歯科医院

2023年09月20日

皆さんこんにちは、歯科医師の平形です。
尾島デンタルクリニックが訪問歯科診療を行っていることはご存知でしょうか?
 
当院では月〜金曜日まで全7チームで訪問診療を行なっています。
もちろんむし歯治療や入れ歯の製作も行いますが、歯科衛生士が口腔機能維持・向上を目指したプロケアも行っています。
外来にいらっしゃって頂くことが難しい方々のご利用なさってる施設やご自宅にお邪魔させていただき、診療しております。
 
より多くの人のお口の中の機能回復を目指し取り組んで、10年になります。
 
ただ、訪問歯科診療を行なっている歯科医院は全国的にも20%前後と言われています。
どんなに私たちが強い気持ちで取り組んでいても、実際に訪問診療による歯科治療を希望されている全ての方々のお口を確認するのことは、残念ながら叶いません。
 
そこで6月30日に、太田商工会議所にて、地域の高齢者利用施設のスタッフの方々やケアマネージャーさんにお声がけさせて頂いて、多職種連携集合研修会を開催させて頂きました。
 
お忙しいであろう夕方の時間帯にも関わらず、たくさんの方にお集まり頂き、訪問歯科について知って頂くきっかけになっただけではなく、意見交換の場でも積極的にお話頂いて、我々がこれからどんなふうに診療に向き合っていくのか、という新しい形の課題も見つかり、とっても勉強になりました。
 
ご参加頂きました皆さま、ありがとうございました。
 

我々が目指している歯科診療は、単に歯科治療を行なってくるのではなく、患者さんの、そして周りのサポートしているご家族や介助者の皆さまのお気持ちに寄り添い、その上で歯科医療従事者として出来る限りのことで関わっていきたい、という形です。
 
お痛みのある場所やお困りの事を単純に解決するだけに留まらず、患者さんの生活をサポートする一員として仲間に入れて下さったら、嬉しいです。
 
現在20%と低い割合ではありますが、これからの日本を支える大切な分野と考えおります。
これからも尾島デンタルクリニックの訪問歯科チームは患者さんたちと真摯に向き合い、未来へつながる医療に励んでいくために頑張ってまいります。
 
訪問歯科診療についてのお問いわせはいつでもお待ちしております。

口内炎ができてしまった…|太田市の歯科医院

2023年08月21日

こんにちは、歯科医師の大藤です。
 
暑い日が続いていますね。夏バテや疲れを感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
 
疲れが溜まったときに、ふと「痛っ」と感じお口の中を鏡で見ると大きな口内炎が、、、なんて経験をしたことがあるのではないでしょうか?
口内炎があると、お食事が思いっきり楽しめず、つらいですよね。
 
口内炎は多くの方が経験したことがある疾患です。しかし、一口に口内炎といっても、実ははっきりとした原因は分かっておらず、様々な種類、原因があると言われています。
 
ビタミン不足や睡眠不足、ストレス、免疫力の低下によるウイルス感染、ホルモンバランスの乱れ、ブラッシングによる損傷や粘膜を傷つけやすい歯並び、なかには服用中の薬剤や全身の疾患によりできるものもあります。
 
直径0.3~1㎝程度の円形または楕円形で、灰白色または黄白色の膜に覆われ、縁が赤くなって痛みを伴います。
 
口内炎ができてしまったら、残念ながら治るのを待つことにはなりますが、治りを促してくれる方法をご紹介していきます。こちらは、口内炎の治りを促進してくれますが、もちろん予防にも繋がりますので、まだできていないという方やよくできてしまうという方にも参考になれば幸いです。
 
まず、口内炎ができるのは頬粘膜や舌、歯茎ですので、粘膜の清潔と強化を意識し、ストレスに負けない身体を作るための栄養を摂取すると良いです。
 
粘膜の清潔に重要なのは、何よりも日々のブラッシングです。食後や就寝前のブラッシングはもちろん、なるべく毎回隅々まで丁寧なブラッシングを心がけましょう。口内炎ができている部分には刺激が加わらないよう力を入れすぎず、優しく磨きましょう。 
粘膜の強化には、栄養素が深くかかわると言われ、中でもビタミン群の摂取が効果的です。特に、ビタミンA、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンCの多い食材が特におすすめです。
 
・ビタミンA:皮膚や粘膜の健康維持
(含まれる食材)レバー、カボチャ、ニンジンなど
 
・ビタミンB2:粘膜の保護
(含まれる食材)レバー、ウナギ、納豆、アーモンドなど
 
・ビタミンB6:皮膚や粘膜を生成
(含まれる食材)カツオ、マグロ、鮭、鶏肉、玄米、バナナなど
 
・ビタミンC:抗ストレス作用
(含まれる食材)ブロッコリー、柑橘、緑茶など
 
このほか、口内炎に対する生活習慣のアドバイスとしては、お酒やたばこを控えることや、女性の場合は鉄分の多い食材の摂取を心がけるとより良いです。
 
歯科医院では塗り薬としてステロイド系の軟膏などを処方することもありますが、自分自身を労わることが予防、治癒への一番の近道です。
 
いかがでしたか?口内炎ができてしまったら、まずは自分の生活を振り返り、十分な休息を取って、厳しい暑さの夏を乗り越えていきましょう!

尾島デンタルクリニックのSDGs|太田市の歯科医院

2023年06月20日

こんにちは。歯科医師の鈴木です。
 
みなさん「SDGs」ってご存知ですか?
 
テレビやインターネットなど、日本だけでなく世界中で進められている取り組みです。
 
SDGsとは「持続可能な開発目標」を意味し、2015年に国連で採択され、2030年までの国際社会共通の目標になっています。
 
SDGsでは、17の大きな目標を定め、2030年までの達成を目指しています。
 
尾島デンタルクリニックは、このSDGsの取り組みを積極的に行っている歯科医院です。
今回は当院で実施しているSDGsの取り組みの一部をご紹介しようと思います!!
 
■目標1 貧困をなくそう
こちらは世界中で貧しい暮らしをしている人々を助けるという目標です。当院ではこちらの目標達成に向けて様々な募金活動を行っています。最近ではウクライナ募金、トルコ募金など、当院の歯ブラシや歯磨き粉などの物販の売上の一部を募金するという取り組みを行いました。
 
■目標4 質の高い教育をみんなに
あらゆる人たちが質の高い教育を受けられるようにするという目標です。当院では、セミナーや勉強会への参加を積極的に行うことで日々知識や技術の向上を目指しています。また、小さなお子さまがクリニックの待ち時間に宿題などができるように待合室に学習スペースも設けています。
 
■目標6 安全な水とトイレを世界中に
■目標14 海の豊かさを守ろう
海などの環境や水という資源を守っていくための目標です。トイレの節水など日常的に資源を無駄にしないことはもちろんですが、地域の環境を守るという観点から当院では月に一度、ド派手な黄色いジャンパーに身を包み、クリニック周辺のゴミ拾い活動も行っています。もし見かけたら手を振っていただけると僕たちもうれしいです!
 
この他にも17の目標達成に向けて僕たちに出来ることを日々全力で取り組んでいます!
 
尾島デンタルクリニックのホームページやInstagramでも、SDGsの取り組みについては紹介していますのでぜひご覧ください(^_^)/

良い歯科医院の見分け方!?|太田市の歯科医院

2023年05月19日

こんにちは、歯科医師の深谷です。
 
突然ですが皆さんは何を基準に歯科医院を選んでいますか?
 
コンビニより数が多い歯科医院。
数が多いと便利ではありますが、良い歯科医院とそうでない歯科医院の見分けがつけにくく、
どこを選べばよいかわからなくなりますよね。
 
業界のタブーとも言えるこんな疑問について僕の考えを率直にお伝えできたらと思います。
 
治療が上手い、先生が優しい、患者数が多い、最新の設備がある、消毒滅菌がしっかりしている、医科の先生との連携、ホームページやカウンセリングが充実している、家から近い等、
良い歯科医院の指標は沢山あります。
 
ですが、選択する皆さんからすれば、指標が沢山ありすぎると
どこが良い歯科医院かわかりにくいと思います。
 
食や見た目を通じて人生に大きな影響を与える歯科医院選び。
このBlogを通してなるべく多くの皆さんが良い歯科医院に出会えることを願っています。
 
その中で、実際に歯科医師として歯科医院で働く私が最も重要だと感じ、
これをおさえておけば間違いないと思う指標をお伝えします。
 
それは、スタッフの定着率!!!
 
実際に内部で働くスタッフは、良いことも悪いことも全て知っています。
 
設備やホームページは充実していても先生がいい加減な治療をしているような歯科医院には、
スタッフは定着しません。
 
当院は新卒3年目のスタッフの定着率が100%です。
この数字が全てを表しています。
 
結婚や出産などで一時的に職場を離れるスタッフもいますが、
皆復帰して活躍してくれています。
 
その理由は、歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士、保育士、管理栄養士、歯科助手等、
全職種が、常に患者さんに最良な治療を提供するために働いているからに他なりません。
 
全職種が仕事に誇りを持ちそれぞれの役割を果たしています。
 
その結果として、新卒3年目スタッフの定着率が100%を達成し、
多くの患者さんが当院を選んで通院して下さっています。
 
また、スタッフのご家族の方々も当院を選んで通院して下さっています。
当院はスタッフがご家族に自信をもって紹介できる歯科医院です。
 
通院するたびにスタッフが入れ替わっている、
ホームページにうつっていないスタッフばかりいる、
スタッフの表情が暗い等の歯科医院は少し注意が必要かもしれません。
 
当院は治療が上手い、最新の設備がある等のことは当然として、
患者さん一人一人に合わせた最善の治療を提供しています。
 
今後歯科医院選びに困った際には、是非参考にしてみて下さい。

歯の再矯正について|太田市のマウスピース矯正

2021年09月8日

こんにちは、歯科医師伊藤です。

今回は「歯の再矯正」についてお話しします。

 

歯の再矯正とは、過去に矯正治療を行っていたが、また歯並びが悪くなってしまいもう一度追加で行う矯正治療のことを言います。

 

海外では日本より矯正治療を受ける子供が多いので、再矯正を行う人も多いと言われています。

 

また、これは動いてしまったから仕方なく行うというマイナスなものではなく、体の成長に応じた必要な追加治療であると考えられています。

 

なぜ再矯正を行う必要が出てしまうのかというと、歯並びは常に変化するからです。

 

矯正終了後の一定期間は保定装置という歯並びがもとに戻らないようにする装置を装着することが多いですが、一定期間を過ぎると保定装置を使わなくなります。

 

それでも歯の位置は常に変化しているので、生理的な範囲で歯が動いてくることがあります。

 

その時に歯並びが気になる場合ははもう一度矯正治療を行う必要が出ます。

 

 

しかし、過去にワイヤー矯正を行っていた方の中にはもう一度ワイヤーを張ることに抵抗を感じる方も多くいます。

 

その場合、再矯正にはアライナー矯正治療が適していると考えています。

 

アライナー矯正治療とはマウスピース矯正治療のことです。

 

 

当院で行っているアライナー矯正治療であるインビザラインも透明なマウスピースを装着して矯正治療を行う方法です。

 

この方法はワイヤーに比べると、違和感や歯磨きの難しさが少なく受け入れやすい矯正治療といえます。そのため、再矯正に適しているといえるのではないでしょうか。

 

状況にもよりますが、再矯正は前歯だけの部分矯正で対応できる方も多く、比較的短時間で費用負担も少なく行える場合もあります。

 

お口の状況により変わりますので、過去に矯正をしていた方も含めて歯並びでお悩みの方はご相談下さい。状況に応じた最善の方法をお伝えしていきます。

歯を失ってしまった場合

2021年05月10日

こんにちは、歯科医師の鈴木です。

本日はむし歯や歯周病などによって歯を失ってしまった場合にどうしたらいいのか?ということについてお話します。

 

まず歯を失ってしまった場合、そのままにしておいてしまうと、他の歯が移動してきたり、他の歯の負担が大きくなったりすることで、また次の歯を抜くことになってしまう可能性があるため、基本的には歯を失ってしまったところには、何らかの方法でその部分を補ってあげる必要があります。

 

どんな方法があるかというと、主な治療法は以下の通りです。

 

①義歯
いわゆる入れ歯です。

金属のバネを残っているご自身の歯にかけることで、失った歯を補う取り外し式の治療法です。

お口の中に入れた時の違和感が大きく、噛む力も弱いため、硬いものやお肉などが噛みにくいことが多いです。

 

②ブリッジ

前後の歯を削り、被せ物でつなぐ治療法です。

義歯とは違い、ご自身で取り外すことはできません。

噛む力はご自身の歯と比べると7〜8割ほどの力を発揮しますが、その分支えにしている前後の歯が早めに悪くなってしまう可能性があります。

また、つながった被せ物なので、歯磨きの際につながっている部分の清掃が難しいことも特徴です。

 

③インプラント

歯を失った部分に、人工的な歯を埋め込む治療法です。

失った歯を治す治療の中で最も噛む力が強く、硬いものも違和感なく噛むことができます。

また、前後の歯を削ったり、他の歯に負担をかけることもないため、残っているご自身の歯にとっても優しい治療です。

ただし、骨の状態や全身疾患など、状況によってはお選びいただけない可能性があります。

 

ざっとではありますが、一般的に歯を補う治療法にはこのようなものがあります。

そのまま歯を抜いたままにしておくと、あとで治したくなったときに治すのが難しくなってしまいます。

当院では、歯を失ってしまった場合の治療相談についても、しっかりと一つ一つの治療法のメリットデメリットをご説明させていただいておりますので、歯を失ってしまってお困りの方がいましたら、ぜひご相談ください。

歯科のすばらしさ

2021年04月8日

こんにちは、歯科医師の今野です。

 

春になりました。

 

4月は新しい仲間が増えたり、学年が上がったり、新しい環境になったりと、新鮮な気持ちになるので、わたしの大好きな季節です。

普段こちらのブログでは、患者さん向けに歯科知識について書くことが多いのですが、今日は進路に悩んでいる若者に向けて歯科という仕事の素晴らしさについてお話しさせてください。

 

わたしは両親が歯科医師でしたので、幼少期から歯科という仕事がとても身近に感じられました。

家の近所を歩いていると、見知らぬ女性から
「あら、歯医者さんの娘さん。いつもお母さんにはお世話になっているわ」
「お母さんに治してもらって、なんでも食べられるようになったのよ」
と笑顔で声を掛けられることもあり、子供ながらにとても誇らしかったのを覚えています。

私たちの仕事は、ただ「むし歯による痛みを取り除くこと」だけではありません。

 

食事すること、お話しすること、呼吸すること
そんなお口の機能を整えることでみなさんが健康で文化的な素敵な生活を送るためのお手伝いをすることだと思っています。

小学4年生の時に、担任の先生から

 

「お前のお母さんはすごいな、むし歯がなくなったら仕事がなくなってしまうのに、むし歯をなくす仕事をしているんだから」
と言われたことがあります。
言われた当時はきょとんとしてしまいました。
今は、そうではない、と言えます。
歯科医師の仕事はそれだけではない、むしろむし歯なんてなくなってしまえ、と思っています。

あまり知られていませんが、むし歯治療や歯周病治療だけでなく、機能の治療も私たちの仕事です。

 

たとえば年齢を重ねて、歯がなくなってしまい、形態的問題で食事がしにくくなってしまったり、唾液が出にくくなったり、飲み込むのに必要な筋力低下によりむせやすくなってしまった方はだんだん食べられるものが減ってきて、身体が弱ってしまいます。

 

そのような方には食べたり飲んだりといった機能のリハビリテーションが必要です。

 

また、幼少期からしっかり噛んだり飲み込んだりする機能が育っていないと高齢になったときに食事できなくなってしまうリスクが高まりますので、幼少期からしっかりした機能を育ててあげることが大切です。

子供たちの「なりたい職業ランキング」上位に歯科医師や歯科衛生士などの歯科関係の職種が入っているのを日本では見たことがありません。

 

一方、アメリカでは常に上位に入っています。
少子高齢社会の今だからこそ、日本においても歯科の大切さがみなさんに浸透して、たくさんの若者に歯科界を目指してほしいと願っています。
ぜひ歯科医院でわたしたちと一緒に患者様のQOLを高めるお仕事に励んでいきましょう。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • web予約
  • line相談
  • メール相談

電話での問い合わせ

0276-61-3718

医院の住所

〒373-0844 群馬県太田市下田島町1049

このページの先頭に戻る

LINEで矯正・審美治療の相談ができます

「私の歯ならびはマウスピース矯正できるかな......」
「ウチの子は矯正したほうがよいのでしょうか......」
「この銀歯を白くしたらいくらくらいかかるのかな......」

お口の悩みは様々ですが、なかなか初めての歯科医院に行くのはもちろん、電話も勇気がいりますよね。
尾島デンタルは予約もですが、電話も混み合っていてつながりにくいとご意見をいただくことが多い歯科医院です。
そこで、来院の前に気軽に相談できる方法として、写真を添付してLINEで相談を受けることにいたしました。

【注意点】
ご予約の変更やキャンセルなど、ご予約に関することはLINEでは行えません

  • ※1 写真のみでの診断は判断の難しい場合や、誤解などが生じるため、正確な診断ができない場合があります。
  • ※2 担当の歯科医師の状況により返信が遅くなることがあります。
  • ※3 詳しいご相談をご希望の方やご来院いただいてからとなります。ご希望の方は、ご予約の上ご来院ください。
  • ※4 県外などの来院が現実的に難しい方はお近くの歯科医院でご相談ください
LINE相談をする