インプラント

0276-61-3718
診療時間
09:00 ~ 13:0014:30 ~ 18:00
駐車場40台完備休診日 / 日曜日土曜診療
  • 初診専用 24時間WEB予約
  • ライン line相談
  • メール mail相談

キービジュアル

インプラントは
1つの選択肢」にすぎません

そのため、無理にインプラントを
進めることはありません。

お口の状態やご希望を伺い、
適切な治療法をご提案します。

しかし、患者様が
インプラントを選択された場合、
外科的侵襲の少ない
フラップレス法」で、
患者様の負担を
最小限にしたオペを実施します。

相談+診断+CT撮影=無料

歯が抜けた際の「選択肢」は複数あります

歯を失った際の治療法の選択肢は、「インプラント」以外にも「入れ歯」「ブリッジ」があります。つまり、「インプラントがすべてではない」。
これが当院の考え方です。

院長

患者様の年齢、予算、職業、生活習慣等により、適切な治療法は異なってきます。

そのため、当院ではまずは患者様の声に耳を傾けます。
そして、ともに語り合います。

そうすることで、その患者様にとっての「ベスト」が見えてきます。

まずはご相談ください。あなたのベストを一緒に見つけましょう。

「歯科医師目線」で、インプラント治療をする医院の「選び方」

インプラント治療は「どの医院で治療しても同じ結果になる」。
このようにお考えの方が多くいらっしゃいます。

院長

これは誤った考え方です。

インプラントを埋め込むことは誰でもできますが、審美性や長期安定性を考えた場合、ドクターのスキルにより大きく結果は変わってきます。

インプラントはその場限りのものではなく、何十年も使い続けるものです。

中途半端な治療をしてしまうと、早期にインプラントが脱離してしまう他、他の歯にもダメージを与え、回復させるために長い期間と多額の費用が掛かってしまうこともあります。

値段が安いから、先生が優しそうだから、最新の設備があるからなど、安易な考えで治療をする医院を決めて良いものではありません。

では、どのような医院でインプラント治療を行うべきか。
歯科医師目線でその基準をお伝えさせていただきます。

医院を選ぶうえでの「基準

これがすべてではありませんが、これからお伝えすることを満たしていれば、インプラントするうえでの一定の基準は満たしていると考えています。経験や技術力は当然として、それ以外の基準をお伝えします。

基準1:CT撮影を必ず行うこと~「不確定要素の排除」

分析

CT

多くの医院に普及しているのが二次元レントゲンです。 当院では三次元で撮影できるCTを導入しています。
当然、三次元の方がより精密に撮影でき、精度の高い分析も可能になります

インプラントは外科処置が伴います。
神経や血管を傷つけてしまうと、出血や麻痺などにつながることもあります。

つまり、二次元レントゲンでは不十分なのです。
当院では必ず三次元のCTで撮影し、分析を行います。

基準2:安全性を高める「ガイド」の利用

ガイドとは、CTデータとシミュレーションソフトによる分析で得られた情報をもとにインプラントを埋め込む場所・角度・大きさ・長さなどの情報を反映させて作製されたマウスピースのようなものです。

このマウスピースには穴が開いていて、その穴にインプラントを埋め込めば適切にインプラントが埋入されます。

  • ガイド1
  • ガイド2

ガイドがなくてもインプラントはできますが、当院ではより治療の精度を高めるためガイドを利用しています。また、これを利用することで手術時間の短縮につながるほか、歯肉を切開しない方法(フラップレス法)で対応でき、患者様の肉体的負担を最小限にすることができます。また、骨の少ない難しい症例でも手術できるケースが増えることも1つのメリットになります。

基準3:「世界のルール」に則った治療を行うこと

世界のルールというと大げさな感じがしますが、そうではありません。
世界中でインプラントは行われており、日々、新しい発見、技術が生まれています。
それを早期にキャッチアップして、治療に落とし込むことが大切です。

院長

そのためには常に「世界」に目を向けなければなりません。
勉強会への参加や、海外文献等の理解など。

日本は歯科先進国ではありません。
つまり、日本国内だけに目を向けていては、時代遅れになってしまいます。

世界的に安全と認められている「基準(ルール)」に則り治療を行うこと。

これが患者様への最低限の礼儀ではないでしょうか?

基準4:「数十年後」を見越した治療

話し合い

冒頭でもご説明しましたが、ただインプラントを埋め込むだけであれば誰でもできます。
大切なのは、見た目の美しさ、そして長期安定性を考えて埋め込むことができるか否かです。

どのようにすればそれが達成できるのか、それをお伝えします。

「予知性」

分析2

「治療の予知性」とはインプラントをこの部分に、この角度で、この長さのインプラントを埋入することで、長期的にどのようなことが起きるのかを事前に計算してオペを行うということです。

これは知識と経験がものを言います。

間違った形で埋め込んでしまうと、早期にインプラントが脱離したり、インプラント周囲炎という病気になる可能性が高まります。

「噛み合わせ」

噛み合わせ

インプラントは「垂直」の力には対応できるのですが、「横の揺さぶり」の力には上手に対応できない構造になっています。

そのため、噛み合わせを調整し、横の揺さぶりにも耐えられるように埋め込む必要があります。

治療後、インプラントが抜けてしまう大きな原因はこの噛み合わせがうまく調整されていないことが多くあります。

当院ではこの部分までもしっかり計算した上で、インプラントを行っています。

「清掃性」

インプラント治療をしたとしても、「インプラント周囲炎」という病気に気を付ける必要があります。これは「歯周病」と同じ病気で、最終的にはインプラントを支えている骨が溶け、インプラントが脱離してしまいます。

この病気の原因は「日々のお口の清掃が上手にできていないこと」です。

インプラントは上部構造とアバットメント、インプラント体の3つの構造に分かれます。
それぞれ別の部品でできていますので、境目にどうしても汚れがたまりやすくなります。
日々のブラッシングでその汚れをしっかり落としきることができるのであれば問題ないのですが、ケースによっては構造上どうしても汚れを落としきれないこともあります。

そこからインプラント周囲炎が発症し、問題が起きてしまうのです。

そこで当院では汚れがたまりにくい処置と、日々の清掃がしやすい構造を計算しながらインプラントを埋め込んでいます。

当院が考える「インプラント治療」

歯を失った際の選択肢には「インプラント」「入れ歯」「ブリッジ」があります。
それぞれメリット/デメリットが存在します。

ドクター

患者様の状況(生活習慣、予算、年齢など)を完全に考慮せず、それぞれのツールの「機能性」だけを考えると、インプラントは他の治療法を圧倒する治療法です。

もちろんインプラントにはデメリットもありますが、入れ歯/ブリッジのデメリットを考えると、それほど大きなものではありません。

何よりも、自分の歯のようにしっかり噛めるようになる。
そして、他の歯にダメージを与えない

これは治療法としてとても素晴らしいことです。

インプラントというだけで、敬遠される患者様もいらっしゃいますが、まずは「インプラント」がどういうものなのかを理解していただきたいです。

その上で、どの治療法がよいかを考えるのが正しいやり方だと、私は考えます。

インプラント治療の内容やメリット・デメリット、リスクについて

治療内容

インプラントとは、歯が抜けた後のあごの骨に、手術によって金属製(通常はチタン)のボルト状の人工歯根「インプラント」を埋め込んで土台を作り、その上に人工の歯を被せる治療法です。

インプラント治療のメリット・デメリット

メリット

  • 見た目がキレイ
  • しっかりと噛める
  • 人工歯自体は虫歯にならない
  • インプラントはまるで天然の歯のような、「見栄え」で「咀嚼能力」がある

デメリット

  • 治療時間が長め
  • 保険が効かないので費用が高額になることがある
  • 外科手術が必要

インプラント治療のリスク

  • 検査〜計画を入念に行わなければ、ごく稀に血管損傷や神経麻痺が起こることがある
  • 個人差はあるが、手術後のある一定期間、腫れや痛みを伴う可能性がある

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • web予約
  • line相談
  • メール相談

電話での問い合わせ

0276-61-3718

医院の住所

〒373-0844 群馬県太田市下田島町1049

このページの先頭に戻る

LINEで矯正・審美治療の相談ができます

「私の歯ならびはマウスピース矯正できるかな......」
「ウチの子は矯正したほうがよいのでしょうか......」
「この銀歯を白くしたらいくらくらいかかるのかな......」

お口の悩みは様々ですが、なかなか初めての歯科医院に行くのはもちろん、電話も勇気がいりますよね。
尾島デンタルは予約もですが、電話も混み合っていてつながりにくいとご意見をいただくことが多い歯科医院です。
そこで、来院の前に気軽に相談できる方法として、写真を添付してLINEで相談を受けることにいたしました。

【注意点】
ご予約の変更やキャンセルなど、ご予約に関することはLINEでは行えません

  • ※1 写真のみでの診断は判断の難しい場合や、誤解などが生じるため、正確な診断ができない場合があります。
  • ※2 担当の歯科医師の状況により返信が遅くなることがあります。
  • ※3 詳しいご相談をご希望の方やご来院いただいてからとなります。ご希望の方は、ご予約の上ご来院ください。
  • ※4 県外などの来院が現実的に難しい方はお近くの歯科医院でご相談ください
LINE相談をする