新型コロナウイルス感染予防対策

0276-61-3718
診療時間
09:00 ~ 13:0014:30 ~ 18:00
駐車場40台完備休診日 / 日曜日土曜診療
  • 初診専用 24時間WEB予約
  • ライン line相談
  • メール mail相談
キービジュアル

新型コロナウイルス感染予防対策

2020年04月17日

【新型コロナウイルス対策について】

当院では新型コロナウイルス対策として以下のことに取り組んでいます。

 

【普段から行っている取り組み】

■取り組み01
医療スタッフの感染対策の徹底
■取り組み02
全スタッフマスクの常時着用
■取り組み03
治療時のグローブ、ゴーグルの着用
■取り組み04
患者さまごとのグローブ交換
■取り組み05
待合室に空気清浄機を設置
■取り組み06
診療室や各種治療機器を消毒液で除菌
■取り組み07
器具は手洗いではなく、自動洗浄ジェットウォッシャーを使用
■取り組み08
患者さま用エプロン、コップは使い捨てを使用、使用済みはすみやかに廃棄
■取り組み09
患者さまごとに治療用器具(ドリル等のハンドピース含め)を交換・使用済み器具のオートクレーブによる消毒滅菌
■取り組み10
ラバーカップ、ブラシのディスポ―サル(使い捨て)
■取り組み11
口腔外バキュームの使用
■取り組み12
診察台や操作パネル・ライト等の消毒液による清拭
■取り組み13
タービンではなく、エアロゾルの少ない5倍速を使用
■取り組み14
スタッフの頻繁な手洗いと手指消毒

 

【新型コロナウイルス対策で追加した取り組み】

■取り組み00
全スタッフのフェイスガードの常時着用
■取り組み01
次亜塩素酸水の噴霧
■取り組み02
ドアノブや取って、手すりを消毒液で除菌
■取り組み03
待合室における雑誌、マンガ、パンフレットの廃止
■取り組み04
定期的な院内の換気
■取り組み05
お車で待てるように呼び出しブザー導入
■取り組み06
託児サービスの休止
■取り組み07
キッズスペースの利用休止
■取り組み08
全個室に空気清浄機を設置
■取り組み09
受付に飛沫感染対策のアクリルボード設置
■取り組み10
全てのカウンセリングルームに飛沫感染対策のアクリルボード設置
■取り組み11
待合室の使用できる椅子を減らしソーシャルディスタンス
■取り組み12
治療時のグローブ、ゴーグルに加えてフェイスガードの着用
■取り組み13
治療前に洗口剤でうがい
■取り組み14
密集を防ぐため、朝礼、終礼の中止、簡略化
■取り組み15
お昼休みに大人数にならないように場所を分かれて休憩
■取り組み16
休憩時の食事を向かい合わずにスタッフ同士で距離をおく
■取り組み17
院内のミーティングを全てZOOMで開催

 

【患者様へのお願い】

発熱やのどの痛み、咳、息切れ、強いだるさ(倦怠感)などの症状や渡航歴などの問診票の記載をお願いしております。

★次の症状がある方は「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。

風邪の症状や37.7℃以上の発熱が4日以上続いている
※解熱剤を飲み続けなければならない時を含みます
強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
※高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合

「帰国者・接触者相談センター」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-kikokusyasessyokusya.html

 

【一般的なお問い合わせ】

その他、ご自身の症状に不安がある場合など、一般的なお問い合わせについては次の窓口にご相談ください。

 

「厚生労働省相談窓口」
電話番号:0120-565653
受付時間 9:00~21:00(土日・祝日も実施)
聴覚に障害のある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方
FAX:03-3595-2756

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • web予約
  • line相談
  • メール相談

電話での問い合わせ

0276-61-3718

医院の住所

〒373-0844 群馬県太田市下田島町1049

このページの先頭に戻る

LINEで矯正・審美治療の相談ができます

「私の歯ならびはマウスピース矯正できるかな......」
「ウチの子は矯正したほうがよいのでしょうか......」
「この銀歯を白くしたらいくらくらいかかるのかな......」

お口の悩みは様々ですが、なかなか初めての歯科医院に行くのはもちろん、電話も勇気がいりますよね。
尾島デンタルは予約もですが、電話も混み合っていてつながりにくいとご意見をいただくことが多い歯科医院です。
そこで、来院の前に気軽に相談できる方法として、写真を添付してLINEで相談を受けることにいたしました。

【注意点】
ご予約の変更やキャンセルなど、ご予約に関することはLINEでは行えません

  • ※1 写真のみでの診断は判断の難しい場合や、誤解などが生じるため、正確な診断ができない場合があります。
  • ※2 担当の歯科医師の状況により返信が遅くなることがあります。
  • ※3 詳しいご相談をご希望の方やご来院いただいてからとなります。ご希望の方は、ご予約の上ご来院ください。
  • ※4 県外などの来院が現実的に難しい方はお近くの歯科医院でご相談ください
LINE相談をする