医院ブログ|尾島デンタルクリニック

0276-61-3718
診療時間
09:00 ~ 13:0014:30 ~ 18:00
駐車場40台完備休診日 / 日曜日土曜診療
  • 初診専用 24時間WEB予約
  • ライン line相談
  • メール mail相談
キービジュアル

セミナー参加

2021年11月8日

こんにちは、歯科医師の鈴木です。
今回はセミナーの受講についてお話ししたいと思います。

 

セミナーとは研修会や勉強会のことで、尾島デンタルクリニックの歯科医師やスタッフは新しい知識の習得や技術の研鑽のために日頃からさまざまなセミナーを受講しています。

 

僕自身も多くのセミナーを受講しており、最近では診療が終わってから夜の20:00〜23:00までzoomを利用したオンラインセミナーを毎週受講しています。

 

コロナウイルス流行後は、このzoomでのセミナー受講が増えてきています。

 

僕だけでなく他の歯科医師やスタッフも平日や休日問わずたくさんのセミナーを受講しており、セミナーを受講している数で言うとおそらく日本一の歯科医院ではないかと思っています。

セミナーを受講することで、最新の歯科医療の知識を学ぶ、すでに行なっている治療のレベルをさらに上げる、有名な先生の話を聞き同じ方法を取り入れるなど、歯科治療のレベルアップを目指しています。

 

歯科業界は変化が多い業界なのですが、なかなか変化出来ずに何年間も昔のままの治療を行なっている歯科医院も多くあります。

尾島デンタルクリニックでは、セミナーの受講を通して学んだことをすぐに取り入れることが多いため、最新の治療や機材をどんどん導入しています。

 

セラミックを作成するCERECや、インビザラインの型取りを行うiTeroなども複数台導入済みです。

 

通ってくださっている患者さんのお口の健康を守っていくために、新しい知識の取得や技術の向上は僕たちの責任だと思って日々頑張っていますので、これからもたくさんセミナーを受講して、みなさんのお口の健康へとつなげていきたいと思います。

インビザラインダイヤモンドプロバイダー

2021年08月23日

こんにちは、歯科医師伊藤です。

 

連日真夏日が続く中、いかがお過ごしでしょうか?

私は冬より夏派ですが、熱中症にならないように気をつけて過ごしていきましょう。

 

話は変わりますが、今回はインビザラインのランクについてお話しします。

 

インビザラインとは世界中で1000万人以上が行なっているマウスピース矯正のことです。

 

当院でもインビザライン矯正を行なっており、今年だけで200名以上の方が治療を開始しています。

 

インビザラインには医院ごとに会員ランクが設定されており、当院はダイヤモンドプロバイダーに認定されています。

ダイヤモンドプロバイダーは群馬県内でも数医院ほどしかないと言われています。

 

これは多くの方が当院を選んで治療を開始して頂いているおかげです。

 

インビザライン治療はマウスピースをただはめるだけでは良くなりません。

 

しっかりとした治療計画を立て、適切に治療を行わないと理想的な歯並びにはなりません。

 

当院では歯科医師はもちろん、医院全体としてもインビザライン治療に力を入れており、日々より良い治療が行えるように努力しています。

 

今回は会員ランクのお話しでしたが、世の中にはたくさんの歯科医院があり、インビザライン治療を行う際の医院選びもとても大事になると思いますので、参考にしてみて下さい。

 

歯並びでお悩みの方もご相談頂ければ、インビザラインの適応かどうか、治療後の歯並びのイメージなどをしっかりと説明致します。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • web予約
  • line相談
  • メール相談

電話での問い合わせ

0276-61-3718

医院の住所

〒373-0844 群馬県太田市下田島町1049

このページの先頭に戻る

LINEで矯正・審美治療の相談ができます

「私の歯ならびはマウスピース矯正できるかな......」
「ウチの子は矯正したほうがよいのでしょうか......」
「この銀歯を白くしたらいくらくらいかかるのかな......」

お口の悩みは様々ですが、なかなか初めての歯科医院に行くのはもちろん、電話も勇気がいりますよね。
尾島デンタルは予約もですが、電話も混み合っていてつながりにくいとご意見をいただくことが多い歯科医院です。
そこで、来院の前に気軽に相談できる方法として、写真を添付してLINEで相談を受けることにいたしました。

【注意点】
ご予約の変更やキャンセルなど、ご予約に関することはLINEでは行えません

  • ※1 写真のみでの診断は判断の難しい場合や、誤解などが生じるため、正確な診断ができない場合があります。
  • ※2 担当の歯科医師の状況により返信が遅くなることがあります。
  • ※3 詳しいご相談をご希望の方やご来院いただいてからとなります。ご希望の方は、ご予約の上ご来院ください。
  • ※4 県外などの来院が現実的に難しい方はお近くの歯科医院でご相談ください
LINE相談をする